スマートロガー(SmartLogger)の操作方法

この記事でわかる事

・PC又はスマホでの入り方
・基本操作について(PCSの起動)
・simの設定

PCを使ってスマートロガーに接続するには(起動まで)


◇PCを使って接続するには以下の機器が必要になってきます。

機材リスト
  • LANケーブル(2m程度)
  • LANポートがあるPC(Windows11編)

次に接続まで解説していきます。

STEP
PCとスマートロガーをLANケーブルで接続する。

接続する際スマートロガーのLANポートに接続して下さい。

STEP
PCでブラウザを起動する。

検索バーにアドレスを入力します。アドレス https://192.168.8.10(デフォルト値)

STEP
詳細を押してアクセスします。

画面上の詳細設定をクリックすると次の画面が表示されます。

STEP
パスワードを入力する。

画面が表示されたら以下を入力してください。
 ユーザー名:admin
 パスワード:Changeme(Cだけ大文字)

STEP
PCSを起動させる。

保守の項目をクリックすると左サイドに設備接続が表示されます。表示された設備接続をクリックしPCSが認識されているか確認。初期では認識されていないので施工後はPCSを認識させるところからになります。

STEP
再度パスワードを入力し起動。

最初の画面で入力したパスワードを入力し送信ボタンをクリック。設定によっては5分程かかるため時間を空けてから発電のデータの確認が望ましいです。

スマホを使って接続する方法


◇スマホ(iPhone)を使ってロガーに入る方法を解説していきます。

接続に必要な条件

SUN2000がインストールされているスマホ

App Store:SUN2000 アプリ

STEP
スマートロガーのRSTボタンを押す。

機器下面にRSTボタンがあります。1~3秒押し前面のALMが点滅すれば完了です。

STEP
スマホでWi-Fiに接続する。

・スマホの設定よりWi-Fiをオンにすると画像の様にLogger-と出てきます。タップしパスワードの入力があります。初期値はChangemeになります。接続がうまくいくとWi-Fiにチェックが入ります。

STEP
SUN2000を起動させる。

アプリを起動させ手動で接続を選択。対象機器を選ぶ(今回の場合は3000aを選択)パスワード入力を求められるので初期値:00000aを入力

STEP
画面上の操作(PCS起動)

PCSを起動させるには保守をタップ⇒デバイス管理をタップ⇒一括制御をクリック。

simの設定方法


◆スマートロガーはsimを設定することでフュージョンソーラーなどの監視が遠隔で行えるようになります。設定に必要な情報、設定手順に関して解説していきます。

設定に必要な情報

①APNダイヤルアップ番号
②APNユーザー
③パスワード

simの購入先の情報になります。デフォルトでの設定ではないことに注意して下さい。

◆設定手順

STEP
スマートロガーに接続する。

LANポートでPCを接続し、初期値 https://192.168.8.10を入力しEnspireに入ります。パスワードは初期値Changemeとユーザー名はinstallerを選択。

STEP
設定タブの通信プロパティ内にある無線ネットワークを開く。

モバイルデータ(4G/3G/2G)

1ヶ月のデータ通信パッケージ:0.00MB
ネットワークモード:4G/3G/2Gの自動選択
APNモード:手動
認証タイプ:PAPまたはCHAP
APN:sim契約時の情報
APNダイヤルアップ番号:*99#
APNユーザー名:sim契約時の情報
APNユーザーパスワード:sim契約時の情報

※送信ボタンを忘れずに、送信し忘れると設定できていない。

STEP
通信の確認

概要タブ内のモバイルデータを表示し、項目内の4Gモジュール状態接続済みになっていれば完了。

inspireに直接アクセスする方法


◆固定simを選択している場合、フュージョンソーラーを使用せず、直接インターネット経由でinspireにアクセスすることが可能です。

注意

上記の設定は外部からアクセスされるリスクが高まります。自己責任でお願いいたします。

◆設定手順

STEP
スマートロガーに接続する。

LANポートでPCを接続し、初期値 https://192.168.8.10を入力しEnspireに入ります。パスワードは初期値Changemeとユーザー名はinstallerを選択。

STEP
設定タブのその他のパラメーターを開く。

◆モバイルネットワークIPを無効から有効へし,契約simのIPを入力する。

STEP
契約simのIPを入力し、ネット経由でアクセスできるか確認。

◆https://(契約したsimのIP)を入力しネット経由でアクセス可能か確認。確認できれば設定完了。

当事務所でも整定値の入力および使用前自己確認検査、太陽光発電所のO&Mを行っております。お気軽にご相談下さい。

長野電気管理事務所

電気設備の点検を得意とし、竣工検査、使用前自己確認、太陽光O&M、保安管理業務など、SNSも随時更新中です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事